YIZY
-
-
-
-
-
Vendor: YIZY昭和の観光カルチャーを総覧する空前絶後の一冊!めくるめくノスタルジー! 得も言われぬレトロ感‼「あの頃」の日本を心ゆくまで味わいたい人たちに捧げる渾身の書!人気イラストレーター・山田全自動こと山田孝之の長年にわたる秘蔵コレクションを大公開!京都や奈良、熱海や日光などの有名観光都市に、レジャーランド、大型プール、スキー場、動物園&水族館、はたまた全国各地の行楽地や名勝・名所の往時の様子、さらには懐かしい昭和的観光ホテルや旅館の数々……。昭和の観光地の様子を、当時の絵はがきやパンフレット、お土産アイテムなどを中心に辿ります。往時の賑わいぶりや今はなきスポットもふんだんに収録し、眺めるだけでもかつての雰囲気が感じられる、レトロで懐かしいビジュアル満載の一冊です。著者は人気イラストレーター・山田全自動こと山田孝之。彼の長年にわたる秘蔵コレクションが満を持しての大公開となります! さあ、古き良きあの頃の風景を巡る、懐かしさと新鮮さが交錯する“昭和の観光”の旅へと出かけよう!【著者プロフィール】山田孝之(山田全自動) 佐賀県出身、福岡県在住のイラストレーター、ブロガー。江戸時代の町人をモチーフとしたあるあるネタのイラストや、ゆるい日常生活のエッセイ漫画などを描く。InstagramほかのSNSが人気を呼び、広告や企業コラボなどの実績多数。ライブドアブログ OF THE YEAR 2020 ベストクリエイター賞受賞。著書に『山田全自動の落語でござる』『山田全自動の懐かしあるある』『山田全自動の日本文学でござる』『山田全自動と林家はな平の落語あるある』『山田全自動の徒然日記』『山田全自動のあるある超ベストでござる』(全て辰巳出版)などがある。福岡のご当地情報ブログ『Y氏は暇人』も運営。内容紹介巻頭特集絵はがきで巡る 昭和の日本縦断の旅PART1見どころ満載! 一度は訪れたい!! 観光都市奈良 京都/熱海 伊豆/鎌倉 江ノ島/伊勢志摩/日光/大阪/名古屋/長崎/長野/北海道PART2何度でも訪れたい! 娯楽のパラダイス!! レジャー施設総合レジャー施設宝塚ファミリーランド今はなき思い出のレジャースポット行川アイランド/かしいかえん/奈良ドリームランド/ユネスコ村/かごしま熱帯植物園・かごしま国際ジャングルパーク/鴨池マリンパーク/ひめゆりパーク大型プール/スキー場/テーマパーク/水族館・動物園/タワー・展望台PART3日本ならではの大自然と史跡を体感!行楽地と名勝・名所山・高原/滝・渓谷/湖/川/海岸・島/庭園・寺社/城PART4泊まるだけじゃない! ゴージャス感満載! ! ホテル&旅館エントランス・ロビー/宴会場・食事処/客室/大浴場/ゲームコーナー/ダンスフロア・バー/ショッピングコーナー/荷札のデザインミニ特集憧れの大都会! 東京観光温泉大国ニッポン! 昭和の温泉地絶景を望む! ロープウェイコラム(1) 旅の思い出が蘇る 観光土産(2) 目的地までの道のりも楽しい 旅の交通(3) 行きたい場所が満載! 観光案内マップ(4) 形も絵もいろいろ お土産しおり
- HK$130.00
- HK$130.00
- Unit price
- per
-
-
Vendor: YIZY【内容紹介】あの佇まい、匂い、温もり…情緒あふれる、昭和の映画館をめぐる旅全国の大小ロードショー館や名画座いまだ健在の劇場に失われた劇場かつて娯楽の殿堂だったそれらの記録シネコンではない「映画館」の記憶扉の向こう、そこは特別な空間。人生に大切なことを教わった場所。【主な内容】◎INTRODUCTION・昭和の記憶の中にある日比谷映画街・毎週休日がお祭り騒ぎだった映画街◎ロードショー館 大劇場編『新宿ミラノ座』『新宿東急』『シネマミラノ』『渋谷パンテオン』『渋谷東急』『横浜東宝会館』『静岡オリオン座・有楽座』『静岡ピカデリー1・2』『静岡ミラノ1・2・3』『静岡東宝会館』『大洋映画劇場』『みゆき座』『日比谷映画』『上野セントラル』『丸の内TOEI1・2』『上野東宝劇場・上野宝塚劇場』『CINEFUKU』『新宿プラザ劇場』『姫路大劇シネマ』『札幌東宝プラザ』『スバル座』『千日前国際シネマ・国際劇場』◎ロードショー館 小劇場編『浅草東映』『浅草東映パラス1・2』『木更津東映』『木更津富士館』『木更津セントラル』『銀座シネパトス』『テアトル蒲田・蒲田宝塚』『一関シネプラザ1・2』『ヒカリ座』『浅草東宝』『綱島映画』『伊勢佐木町東映・東映2』『藤沢オデヲン座』『西尾劇場』『千日前セントラル』『淡路東宝』『舞鶴八千代館』『中央映画劇場・盛岡東宝』『呉シネマ1・2』『本渡第一映劇』『会津東宝』『王子シネマ・王子100人劇場』◎特集 昭和の映画館の宝庫! 「長野県」『東座』『トキワ劇場』『上田映劇』『長野松竹相生座 長野ロキシー1・2』『千石劇場』◎名画座・ミニシアター『テアトル石和』『岡田劇場』『関内アカデミー1・2』『かもめ座』『横浜日劇』『岐阜ロイヤル劇場』『洲本オリオン』『サロンシネマ1・2』『高知あたご劇場』『大心劇場』『名演小劇場』『進富座』『小倉昭和館1・2』『有楽町スバル座』『早稲田松竹映画劇場』『岩波ホール』『シネスイッチ銀座1・2』『シネ・ラ・セット』『三軒茶屋中央劇場』『浅草名画座』『浅草中映劇場』『新橋文化劇場・ロマン劇場』『新宿昭和館・地下劇場』◎成人映画館『別府ニュー南映』『金沢駅前シネマ』『水戸銀星映画劇場』『金星劇場』『石巻日活パールシネマ』『テアトルA&P』『八千代館』『春日井ユニオン劇場』『千本日活』『中村映劇』『上野オークラ劇場・地下特選劇場』『有楽映画劇場』『首里劇場』◎復活・再生した映画館『豊岡劇場』『御成座』『本宮映画劇場』『高崎電気館』『高田世界館』『シネマ尾道』『福知山シネマ』『深谷シネマ』◎絵看板のある風景映画全盛期を支えた“映画看板絵師"という仕事 大下武夫さん◎INTERVIEW『東座』館主 合木こずえさん『進富座』館主 水野昌光さん『金沢駅前シネマ』館主 藤岡紫浪さん『深谷シネマ』館長 竹石研二さん◎対談著者 大屋尚浩×片桐はいり◎COLUMN01 前売り券を買ったその日から映画鑑賞がスタートした02 ロビーカードは動かない予告編だった03 パンフレットは頭の中で映画を再上映するツールだった04 次は何を観ようか? 専門誌と情報誌に全てを委ねた学生時代……etc. 【著者】大屋尚浩1964年北海道札幌市出身。2000年に始めた映画館専門サイト『港町キネマ通り』にて、日本全国の映画館を紹介。自ら現地に赴き、取材から撮影・編集・制作まで、本業の傍ら、全てを一人で行う。現在までに、370館以上(2017年12月現在)の映画館を紹介している。また、日本映画専門サイト『日本映画劇場』も運営。
- HK$130.00
HK$150.00- HK$130.00
- Unit price
- per
Save $20.00 -
Vendor: YIZY
- HK$178.00
- HK$178.00
- Unit price
- per
-
-
Vendor: YIZYA sweet memory that all Showa children love! This book takes you back to those dreamy desserts that filled snack time between classes. Contents Nostalgic Classics : From classic long-selling products with a long history to popular products that have disappeared today, including candies,...
- HK$130.00
- HK$130.00
- Unit price
- per
-
-
-
-
Vendor: YIZY
- HK$180.00
- HK$180.00
- Unit price
- per
-
Vendor: YIZY
- HK$225.00
- HK$225.00
- Unit price
- per
-
Vendor: YIZY
- HK$155.00
- HK$155.00
- Unit price
- per
-
-
Vendor: YIZY大正以前から100年以上続くような、全国各地の“老舗食堂”を厳選! 和洋中ほかさまざまに、昔ながらの店の佇まいや名物料理が満載の一冊!! 【内容紹介】 100年超の歴史と趣あふれる、日本全国の“老舗食堂”を厳選して紹介する一冊。主に大正以前から続くような、いわゆる“老舗”と呼ばれる飲食店は全国各地に数多く存在しますが、本書では、人気サイト『老舗食堂』を運営する著者が実際に足を運んだ2000軒を超える店の中から約90店舗を厳選して掲載するものです。昔ながらの店の佇まいや変わらぬ名物料理を軸として、店の歴史なども豊富な写真とともに紹介していきます。一言で老舗といっても、一流料亭のような高級店もあれば、庶民の日常生活に溶け込んでいる大衆店などさまざま。高級店には高級店のよさや生き残ってきた理由があり、大衆店もまた同様です。本書ではそのいずれも取り上げつつ、日本各地の「老舗食堂」の魅力を存分に伝えます。全国の老舗飲食店のガイドブックとしても、「老舗トラベラー」を標榜する著者の紀行本としても楽しめます。 【構成】(予定) PART1 名物&元祖・発祥の店 PART2 大衆食堂・レストラン PART3 うどん・そば PART4 中華・ラーメン PART5 寿司・天ぷら・うなぎ ミニ特集 喫茶店/居酒屋/お土産・お持ち帰り 【著者】 相川知輝 Webサイト『老舗食堂』を管理運営するフリーライター。47都道府県の100年超え老舗店を2000軒以上訪問している。各種メディアへの出演、取材協力などの実績多数。
- HK$128.00
- HK$128.00
- Unit price
- per
-
Vendor: YIZY
- HK$50.00
- HK$50.00
- Unit price
- per
-
Vendor: YIZY
- HK$160.00
- HK$160.00
- Unit price
- per